Quantcast
Channel: Stoneknife Navi
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

黒曜石

$
0
0
町内には黒曜石の原産地が二カ所、
この二つの原産地は、沢を挟んで隣同士。
つまり、沢には両方の山の黒曜石が流入している。
西側の所山は、硬質で透明度の高い黒曜石、
東側の置戸山は、軟質で白い粒の混じる黒曜石、
両方に共通するのが灰色の縞模様。
置戸産黒曜石の特徴は、この灰色かも知れない。
特に所山産の硬質の黒曜石は、道内で産出する黒曜石の中でも
石器の素材には最高、最適な黒曜石だと思っている。
置戸安住遺跡は、所山の山裾にあり、
出土の黒曜石の石器は、すべて所山産の黒曜石だと言う。
しかし、すぐ隣の置戸山産の黒曜石が一つも無いとは、
まったく不自然、その訳が知りたい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles