黒曜石を使って石器づくり、
これまで使った黒曜石は、国内主要原産地の全て。
もちろん各原産地において1種類ということはありえないが、
とりあえず全ての産地の1種類制覇。
なかでも面白かったのが、大分姫島産の白い黒曜石。
北海道白滝産の梨肌の黒曜石を一層白くしたような黒曜石、
柔らかくサクサク割れるといった感じで、
本当に石器に使われていたのだろうか。
別に依怙贔屓するつもりはないが、
これまでの石器づくりの経験から
石器に最適な黒曜石は、置戸所山産黒曜石。
硬質で透明感があり作り易く、
何よりも、丈夫で良く切れる石器ができる。
これまで使った黒曜石は、国内主要原産地の全て。
もちろん各原産地において1種類ということはありえないが、
とりあえず全ての産地の1種類制覇。
なかでも面白かったのが、大分姫島産の白い黒曜石。
北海道白滝産の梨肌の黒曜石を一層白くしたような黒曜石、
柔らかくサクサク割れるといった感じで、
本当に石器に使われていたのだろうか。
別に依怙贔屓するつもりはないが、
これまでの石器づくりの経験から
石器に最適な黒曜石は、置戸所山産黒曜石。
硬質で透明感があり作り易く、
何よりも、丈夫で良く切れる石器ができる。
